2015.01.12 きっかけ
1~3月は当所の繁忙期です。
就業規則を作成される経営者様が
それだけ多い時期といえます。
1~3月は,”初めて人を雇う”,
または,”人が増える”ことをきっかけに
就業規則の作成を当所へご依頼される経営様が多い印象。
しかし,このようなポジティブなきっかけで
当所へ就業規則の作成をご依頼頂くのは,
一年をとおしてみると稀なケースです。。
一年をとおしてみた場合,
”労働問題が実際に発生した”ことをきっかけに
就業規則の作成を当所へご依頼される経営様が,
圧倒的に多いです。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実際に労働問題をご経験された経営者様は,
労働問題における就業規則の重要性を,
非常によくご理解頂いているケースが多いです。
そのため,労働問題をご経験された経営者様は,
就業規則作成に対するモチベーションが非常に高い!
就業規則の重要性にお気づき頂き,
今後の労働問題の予防につなげて頂くことは,
非常にすばらしいことです。
しかし,欲を言えば,
もっと早く就業規則を作成して頂き,
労働問題の発生を未然に防いで頂きたかった。。
と,私なんかは思ってしまいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実際に労働問題をご経験されていない経営者様が,
就業規則の重要性をご理解するのは難しいと思います。
しかし,労働問題が発生してからでは遅いケースもあるわけで。。
漠然とした労働問題への不安でも結構です。
もし,少しでも労働問題にご不安があれば,
まずは,就業規則の作成をおススメ致します。
«前へ「2015.01.05 年始」 | 「2015.01.19 サイト改良」次へ»




就業規則作成メニュー
お客様の声
ブログ
- 年末年始休業のお知らせ(R5年12月29日~R6年1月3日)
- 11月の臨時休業のお知らせ(11月6日~8日)
- 就業規則の納期に関して(2023年4月)
- 年末年始の休業のお知らせ(2022年)
- ゴールデンウィーク休業
- ブログ記事一覧
就業規則お役立ち情報
事例と就業規則の有効性
その他サービスメニュー


-
プライバシーポリシー
当サイトでは,プライバシー保護のため,ジオトラストのSSLサーバ証明書を使用し,SSL暗号化通信を実現しています。