6月は,通常業務をこなしつつ, 社労士業界の繁忙期とあいまって, 心身ともに相当お疲れモードです。 実は,前回のブログを書いていた日, ちょうど一週間前の月曜日が一番しんどかったです。 前日の日曜日からほとんど寝ずに お […]
記事を読む »
最近,目の疲れがひどいです。 仕事柄,一日中パソコンを やっているせいかもしれません。 そこで気になっているのが, メガネ専門店「JINS」さんが 販売している「JINS PC」というメガネ。 パソコンのブルーライトから […]
記事を読む »
先週の金曜日,仕事終わりに 友人と飲みにいってきました。 その友人(私と同じ30歳)は 今年の4月から大学院に入学しています。 専攻は日本史です。 ちなみに, 「ずっと学生やって,そのまま大学院へ」とか, 「仕事しながら […]
記事を読む »
一般的に社会保険労務士の業界は 4月~7月が繁忙期です。 4月は入社退社の手続きが多く, 5月~7月は「労働保険の年度更新」と 「社会保険の算定基礎届」の手続きで大忙しです。 ちなみに,私が以前勤めていた社労士事務所では […]
記事を読む »
読書は私にとって「仕入れ」のようなもの そんなわけで先週末は, いま流行り(?)の「未払い残業代」に 関する本を読んでました。 「未払い残業代」対策は, お客様からご要望が多いテーマなので いままで何冊も専門書を読んでい […]
記事を読む »
『ノンデザイナーズ・デザインブック』 開業当初に読んだ本ですが, 今でもたまに読み返します。 デザインの素人だけど, デザインをしないといけない と,いう人向けのデザインの基本書です。 内容は”基本中の基本& […]
記事を読む »
年齢のせいでしょうか。 夜の残業がきついです。 20代のサラリーマン時代は, 平日でも,夜10時・11時は当たり前。 「疲れた―」と思いつつも, 充実感があったものですが, 最近は夕方6時頃には帰りたくなり始め, 7時頃 […]
記事を読む »
私はお客様のwebサイトを見るのが好きです。 新しいサービスがアップされていたり, 求人募集をされていたりすると, うれしくなります。 自分が関与したお客様が 活発に商売をされて,発展されていくことは, 本当にうれしいこ […]
記事を読む »
モウレツに忙しかった3月に比べ, 4月初旬は比較的落ち着いた感じでした。 しかし,それは嵐の前静けさ。 中旬以降,お問い合わせやご依頼が連発。 しかも,急ぎの案件も多く,一気に繁忙期に突入! 連休前の駆け込み需要でしょう […]
記事を読む »
私のお客様は, 関東地方の方がほとんどなのですが, 今月は,ひょんなことから, 中国地方の会社様のお手続きを代行することに。 法人設立にともなう,社会保険の新規適用手続きです。 さほど珍しい手続きではないのですが, 中国 […]
記事を読む »